【改正】2025年10月から「ポイント還元なし」に!ふるさと納税は9月末までに!

この記事を読むのに必要な時間は約2分です。

制度の変更内容を解説

POINT

  • 2025年10月からふるさと納税によるポイントの付与が廃止に!
  • 控除額の計算方法は変更なし!「寄附金額から2,000円を差し引いた金額」がこれまで通り所得税と住民税から控除!
  • ポイントを狙いたい方は2025年9月末までにふるさと納税を!
ポイント付与の廃止

2025年10月から、「楽天ふるさと納税」や「さとふる」などのふるさと納税ポータルサイトを利用した際のポイントの付与が禁止されます。

これまでお得にポイントを貯めながら寄附をしていた方にとっては、大きな制度変更となります。

現行では、各ポータルサイトが定める還元率に応じて、寄附額の一定割合のポイントやマイルが直接寄附した人に還元される仕組みの他、ポイントサイトを経由してからポータルサイトで寄附を行った際にポイントが付与される仕組みが存在しています。

2025年10月からはどちらの仕組みによるポイントの付与も禁止されることとなります。

ふるさと納税の控除額計算は今まで通り

制度改正でポイント還元が廃止されますが、ふるさと納税の控除の計算方法自体に変更はなく、「寄附金額から2,000円を差し引いた金額」がこれまで通り所得税と住民税から控除されます。

そのため、ポイント付与がなくなったからといって寄附が無駄になることはなく、寄附額が控除対象になるという制度の本質は維持されているので、ふるさと納税自体は引き続き有効となります。

最後に

2025年9月末までであれば、今のルール(ポイント付与あり)で寄附が可能です。なお、各ポータルサイトでは9月は寄附が集中し、返礼品の品切れなどが予想されるため、早めの寄附を呼びかけています。

今後、控除額の仕組み自体は変わりませんが、「楽天ポイントなどの還元を狙いたい方」「地域ポイントを活用していた方」は9月末までが実質的なお得なふるさと納税の最終期限といえるでしょう。

  1. 当事務所の顧問先様で、上記に関してご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡下さい!

※記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。法令または公的機関や専門家に相談の上、ご自身の判断の基でご利用下さい。